忍者ブログ
ぐだぐだ呟くブログ。 たまにイラストとか文が投下されたりするかもしれない。
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やらなくちゃいけない事が多くて楽しいッス。
うはぁー…www

にしてもお腹減った。

にしてもポルノのライヴ誰と行こう…!!(汗
まだチケットとれてねぇけど

あ、サイト改装中っす、
しばし待たれよ

PR
明日オールジャンルイベントに行くんだが
え ひとりで行くかんじ ?

あせあせ。

寂しいよーぅ
寂しいよーぅ

大体ね!僕お誘いめーる送ったのに!
誰からも返って来ないんだよって!
うはぁ泣きそうwwwwww

みんなサイレントモードにしてるんだね!ぐすん!

え、いけるよ!って人は今すぐメールするんだ!!
もうこの際誰でもいいからさ!!!!

朝でもいいからさ!!!!!

ヘルスミー。ぐすんぐすん

晴一くんもやってたのでやってみた!(え

いつきさんの憧れの男性について
細身で知的な感じの男性が好みなようです。

それでは次に、それぞれの項目について詳しく分析をしてみましょう。まず、雰囲気ですが、いつきさんの場合落ち着きのある男性が好みのようです。ごく一般的な普通の男性です。
次に知的属性評価ですが、割と知的な男性が好みのようです。男は顔じゃない、学歴よ!という人に多く見られるタイプです。
そして、真面目過ぎず、かといって悪でもない、普通の男性が好みです。
男性の体型に関しては、かなり痩せた男性が好みのようです。ピチピチの皮のパンツを履かれるとたまらない感じです。

さて、見た目からみた男性的な傾向ですが、ちょっと中性的な男性が好みなようです。中性的と言っても男臭さのないさわやかな感じです。普通の男性が好みと言えるでしょう。
次に顔的な好みですが、一見さっぱりしてそうですが、ハーフっぽい日本人にない顔が好みなようです
そして、大人っぽい顔が好みのようです。まあ一般的な女性の平均です。

そんなあなたにオススメなのは…

1位 福山雅治 (277.3点)
2位 松山ケンイチ (270.9点)
3位 妻夫木聡 (269.7点)

 【 憧れ男性ちぇっく http://checker.from.tv

ちょww当たりまくりすぎてなんて言ったらいいか分からないww
頭はいいほうが好きだろう、うん。つるたけは別ですよ。おばか可愛いぢゃないか
や、痩せすぎ…はどうなんだろう(・ω・;)確かに細い腰は大好物だ
ハーフ顔がすきなのも事実である(´д`*)ホラッチョとか
だいたいだな、オススメ芸能人がドツボ過ぎるんだよ上位2位。
まさじwwwwとかwwwwwっうはあぁwwwwwwww
松山さんwwwwはwww偶然にも参照画像がwwwwwwLwwwwwwwww
えるる可愛いよえるるるるるるる

S.Aをチラリと見てみたら、作画がなんとも言えない。
んー…今期アニメはソウルイーターがアタリですねー

今日は横須賀に行きたかったんだぜ!
お財布がカラッポなんだぜ!
漫画1冊すら買えないんだぜ!

マイブームは羞恥心の羞なんだぜ…!!
可愛いんだぜ。お台場行きたいんだぜ。お財布空っぽだけどね

さー今日はやる事いっぱいだ!

夜中に庭にふらりと出てみた。

余計な雑音が珍しく耳に入らず、静けさを感じた。

空を見上げると小ささを感じた。
己の小ささ。
逆を言えば空に広さを感じたのだ。
ひとつの空の大きさ。
たくさんのうちのひとつの人の小ささ。

頭に流れる言葉は止まらなかった。
ぐるぐると己の頭を巡る考え。

簡単に人は死ねるんだろう
また私も簡単に死ねるんだろう

私が死んでも世界は変わらない
私が死んだら周りはどう変わるのだろう

私の居なくなった世界はどう回るのだろう

そればかり見てみたいと思う。

私は痛みが怖い。
私は苦しみが怖い。
私は死が怖い。

死にたくないと願える。

ただ何を思うまえに、
自分の死んだあとの世界など、
見れるかどうかさえ不明なのだから、

私はまだまだ死ねはしないし、
死にたいとも願わない。

そこまで思って家に戻った。


そんな一分間
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
主張
   PornoGraffitti Lovers   
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by Ninja Blog Item by Rapunzel of Cod cape Template by CHELL / 忍者ブログ / [PR]